2015年02月08日
今年も大盛況♪ 食育実践発表会
今年も大盛況でした。食育研究会に参加する保育園による
『第5回食育実践発表会』
『第5回食育実践発表会』

沖縄市農民研修センターの大ホールで実施したのですが、北は本部、宜野座村から、また南は糸満、那覇から・・・。今回は離島、久米島からわざわざお越し下さったかたもいらっしゃいました。それだけ、保育園において食育が重要視され、関わる方々の士気の高さを感じました。
すべての園の紹介は難しいので、いくつか抜粋して紹介しますね

保育園での食育体制を紹介

子どもたちの発達に沿って各年齢で実施した食育

トマトからトマトが出来る
食育で科学の実験

食育で科学の実験

園で収穫したお野菜を展示。朝どりした野菜は青々として瑞々しい

それぞれに大切な役割を持つ、緑、赤、黄色のキャラクター

誕生日の子どもへのプレゼント
名前と年齢が書かれたスペシャルクッキー

遊びを通して楽しく食育
フェルトや紙で作った食材

発達に合わせて食材の固さを工夫

「これまでの食育を振り返って~保育園の変化」について
パネルディスカッションで各園の先生方と笠原さんが意見交換

おおよそ250名の参加者で会場は満杯
最後に・・・第5期の研究会メンバーで記念撮影

一年間プログラムを通して食育を学んできた仲間
ポスターや舞台発表など、どれも各園の特色が出ていて

準備から当日と研究会のメンバー、保育園のみなさん、健康倶楽部の仲間たちと多くの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました

来月からは・・・
平成27年の第6期食育研究会がスタートします。継続して学ぶ園、新しく参加する園、併せて23園が今年度のメンバーです。また引き続き頑張っていきます。よろしくお願いします。
Posted by くぇ~ぶ~’s at 10:00│Comments(0)
│食育研究会